2020年04月12日

ソール張替え

20200326_064705560_iOS.jpg

20200403_051019350_iOS.jpg

20200403_091306350_iOS.jpg
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年04月04日

つり込み〜底付け

20200407_050012950_iOS.jpg

20200408_080416960_iOS.jpg

20200409_121644390_iOS.jpg
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月20日

WK ダブルステッチ

IMG_4211.JPG

IMG_4222.JPG

IMG_4229.JPG

IMG_4226.JPG

 一段目のステッチを手縫いにする事により修理の際、甲革にかかる負担を最小限に抑える事ができます。
耐久性と美しさを兼ね備えた優れた製法です。
中底が木型にしっかりと密着してないと手縫いが乱れる。どの製法も簡単はありえない。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月16日

つり込み

IMG_4201.JPG

IMG_4204.JPG

縫製した甲革を木型に添わせる作業。隙間なく木型のフォルム通り忠実に再現する事が重要です。
革の伸び方向とか考えると、つり込みという作業は、裁断をするところから既に始まってます。
つまり、どの工程も全て一連の流れで繋がっているので完成まで気が抜けません。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月13日

縫製

IMG_4120.JPG

IMG_4126.JPG

IMG_4127.JPG

IMG_4131.JPG

IMG_4153.JPG
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月10日

裁断

IMG_4108.JPG

IMG_4110.JPG

今回はクロムエクセルとシボ革のコンビ。この時点ではわからないが、完成後にとても良いマッチングだと痛感します。

クロムエクセルのこの照り感がタマラナイ。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月05日

月型、先芯クセ付け

IMG_4103.JPG

先芯と月形は通常、紳士靴のレザーソールとして使用される革なので、クセ付けしないとつり込みが上手くまとまらない。
手間がかかり、非効率。

だがしかし、唯一無二はこういう地味な作業から生まれるのです。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年03月02日

The Lower Parts

IMG_4101.JPG

中底、ミッドソール、積上げ、月型は5ミリ厚のベンズレザーから、先芯は3ミリ厚のベンズレザーから作ってます。

IMG_4102.JPG
ゴムチューブで中底をしっかりとクセ付け。

20200312_074136799_iOS.jpg
靴の土台でもある中底はしっかりとした物を選びたい。木型へのクセ付けも気持ちよいくらいに吸い付く感じです。

20200312_073328391_iOS.jpg
エッジの角度なども靴のフォルムや仕上がりの精度に影響します。

20200312_041840684_iOS.jpg
月型、先芯も最初は手漉きで。

20200312_071446731_iOS.jpg
グラインダーを使い仕上げます。

20200312_065947958_iOS.jpg

IMG_4093.JPG

良い素材は、仕上がりの良さと、何より長持ちします。
甲革も大事ですが中身が良いとより一層、靴の輝きが違って見える。

posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月16日

ヒール加工

20200228_010147950_iOS.jpg
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月14日

出し縫い(手縫い&マシン)

20200220_112314130_iOS.jpg

20200220_111509410_iOS.jpg

20200220_112827930_iOS.jpg

IMG_3740.JPG

IMG_3761.JPG

IMG_3759.JPG

ホワイトクラウドの出し縫い糸は、既成の糸ではなく、麻糸/単糸を3本によって松ヤニを染み込ませ手製の糸を作ります。針はイノシシのたてがみを使ってます。

20200226_062139540_iOS.jpg

20200227_005639930_iOS.jpg
【マシン縫い】
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月10日

すくい縫い

IMG_3713.JPG

IMG_3719.JPG

IMG_3717.JPG

posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月07日

つり込み

IMG_3688.JPG

IMG_3703.JPG

ワニと言われている靴用のペンチを使い、縫製した甲革(アッパー)を釘でおさえ木型に添わす作業です。 革の伸び方向や型紙、縫製のテクニックなどにより「つり込み」の精度が変わってきます。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月05日

先芯、月形くせ付け

IMG_3635.JPG

IMG_3636.JPG

"靴は叩き(ハンマリング)が重要なんだ"と、熟練の職人さんが言っていた。
別に叩かなくても靴はできる。パッとね。

"手間をかけた分だけイイ靴ができるんだ"と、先輩職人が言っていた。
特に手間をかけなくても靴はできる。

けれども自分としては、先輩方が言うように突き詰めるだけ突き詰めて靴と向き合っていたい。

この気持ちは今も変わらない。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月03日

ソール交換

20200203_160146240_iOS.jpg

20200203_160302740_iOS.jpg

20200201_020848698_iOS.jpg

ビブラム132からシャークソールにソール交換。K様、ありがとうございました!
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月02日

パーツ加工

20200205_102131600_iOS.jpg
【荒裁ち】型紙に合わせておおよその形状に革をカットする工程。

20200205_224330493_iOS.jpg
【仕上】

構成する各パーツ(中底、月型、先芯、ミッドソール)は厚みのある革(ベンズ)から生まれる。特に中底はもっとも重要で、高い精度が要求される。中底を見れば作り手がどのような考えで靴を作っているかがわかるパーツでもあります。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2020年02月01日

中底加工(ハンドソーンウェルテッド)

IMG_3627.JPG

IMG_3631.JPG

【ハンドソーンウエルテッド製法】】
オプションのハンドソーンウエルテッド製法ですが、目の締まった5mm厚のベンズレザーを中底に使用し、アッパー(表革)、ライニング(裏革)、ウエルトを糸で縫い合わせる為に中底自体に包丁で溝(リブ)を形成させます。溝の高さは約1.5mm、この空間を埋めるべくコルクを詰めます。この1.5mmの高さが靴の重さを左右するハンドソーンならではの重要なファクターで、このリブ高では機械による掬い縫いは現時点では不可能。

 又、中底自体がユーザーの足型をコピーする為、オールソールの修理でコルクを新たに詰めても履き心地にはほぼ影響は無く、手縫いなので修理によるダメージが最小限に抑える事ができ半永久的に足に馴染んだ中底を温存できるという素晴らしい製法です。手間がかかるのが難点ですが、作っていてその形状に見惚れてしまうのもまた難点。

今回も新たな発見がありました。ちょっとした事ではありますが、次に製作するモチベーションの糧となる事は間違いありません。

ワクワク、ドキドキする気持ち、多少汚れた感は否めませんが、2003年4月手製靴の学校に入学してから現在まで好きという気持ちは変わってません。

Instagram
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2019年11月17日

サンプル製作

20191103_084548400_iOS.jpg

20191104_061342670_iOS.jpg

20191108_135640280_iOS.jpg

20191113_025024480_iOS.jpg

20191113_082728100_iOS.jpg

20191120_002224170_iOS.jpg

20191121_061937060_iOS.jpg

20191122_004222860_iOS.jpg

20191124_011411530_iOS.jpg

20191127_052751330_iOS.jpg

20191203_011244790_iOS.jpg
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2019年10月20日

出し縫い

20191008_010746240_iOS.jpg

20191009_083615800_iOS.jpg

20191009_232811480_iOS.jpg

縫いは毎回悩む。奇麗に上手く縫うのにはどうしたら良いのか?
自分の作り上げるブーツだからこそ自分なりのベストを常に探し求めている。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2019年10月19日

すくい縫い

20191007_020623930_iOS.jpg
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS

2019年10月18日

つり込み

20191002_072422900_iOS.jpg

20191002_052601160_iOS.jpg

20191004_052531030_iOS.jpg

つり込みは縫製したアッパーを木型に添わせる作業。デザインによって、つり込みの仕方が違います。
一つ一つ丁寧に。
posted by SHOW GOTO at 00:00| WORKS